日本での生活が長い外国人のなかには、帰化申請の取得を目指している方もいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事では、取得を目指す方に知っておいてもらいたい帰化申請の基本的な情報をお伝えしていますので、ぜひご確認ください。
新潟で帰化申請の相談をしたい方は、行政書士阿部成恭事務所にご連絡ください。帰化申請に精通した行政書士として、新潟エリアを中心に活動しています。
帰化申請とは?

そもそも帰化申請とはどのようなものなのでしょうか?帰化申請とは、日本に住んでいる外国人の方が日本国籍を取得するために行う申請のことです。
帰化申請を行い、許可が下りれば日本人と同じ権利を手にすることができます。日本国籍を取得することで得られる権利としては、
- 選挙権、参政権
- 公務員への就職
- 年金、教育、福祉など社会保障の面で日本人と同じ待遇を受けられる
- 土地の所有権
- 日本のパスポートの取得
- 銀行との取引や融資(ローンや借入など)
などがあります。今後ずっと日本で生活する場合には、帰化申請は行うべきだと言えます。
帰化申請は誰でも行えるものではなく、いくつかの要件が用意されています。具体的には以下のような要件があります。
- 5年以上日本に住所を有すること
- 満20歳以上であること
- 素行に問題がなく、過去に刑罰や違反、税金の滞納などがないこと
- 生計を営むに足りる資産又は技能があること
他にもたくさんの要件があり、総合的に判断して日本国籍を与えても問題ない場合にのみ帰化申請が認められます。
帰化申請に必要な書類

帰化申請に必要な書類は以下の通りです。
- 帰化許可申請書
- 親族の概要を記載した書類
- 帰化の動機書
- 履歴書
- 生計の概要を記載した書類
- 事業の概要を記載した書類
- 住民票の写し
- 国籍を証明する書類
- 親族関係を証明する書類
- 納税を証明する書類
- 収入を証明する書類
- 在留歴を証明する書類
上記12種類の書類はあくまで基本となる書類です。帰化申請の段階で追加の書類を法務局・地方法務局に提出しなければいけないケースは多々ありますので、その都度求められた書類を提出しなければいけません。
新潟で帰化申請の相談や申請代行を依頼するなら行政書士阿部成恭事務所へ
新潟で帰化申請の相談や申請代行を依頼したい方は、行政書士阿部成恭事務所をご利用ください。帰化申請は簡単なものではありませんので、ご自身で行うと大変な負担を感じてしまうことが多いです。行政書士にお任せくだされば、専門家としての知識を活かして帰化申請をサポートさせていただきますので、最小限の負担で済みます。
また、在留資格に関するご質問は随時受け付けていますので、「短期滞在の期間とは?」「就労ビザはどのようなものがある?」などのご質問にも対応いたします。
相続やビザ申請などのご相談は行政書士阿部成恭事務所へ
- 相続を上越市でする相談なら行政書士阿部成恭事務所~相続手続きの流れと期限~
- 上越で相続の相談をするなら~遺産分割協議書と遺産分割証明書の違い~
- 新潟で遺産相続の相談をするなら行政書士阿部成恭事務所へ~遺言書発見時の対応~
- 新潟で遺産相続・遺産分割に関する相談なら~遺言書を用意したほうが良いケースとは~
- 上越で遺産相続の相談をお考えなら~家族信託と後見制度や財務管理委任契約の違い~
- 上越で遺産相続・贈与についてアドバイスを受けるなら~行政書士に依頼するメリット~
- 新潟でビザ申請の代行・短期滞在からの変更はご相談ください~ビザの基本的な話~
- ビザ申請は新潟の行政書士阿部成恭事務所にお任せ~ビザ申請の期間とは?~
- 新潟で帰化申請の相談や申請代行を依頼するなら~帰化申請の概要と必要書類~
- 新潟で帰化申請の質問(期間や費用など)なら~帰化の種類やメリット・デメリット~
新潟で帰化申請に関するお悩みなら行政書士阿部成恭事務所
事務所名 | 行政書士阿部成恭事務所 |
---|---|
住所 | 〒943-0883 新潟県上越市中通町5−7 杉山ビル3階 |
TEL | 025-522-0025 |
FAX | 025-525-8008 |
URL | https://g-abe-office.jp/kokusai/ |
受付時間 | 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ] |
アクセス |
|